SPACE WIDE STUDIO

SPACE WIDE STUDIO

2017.9.21 __日常に関する考察と展望

アンカーボルト

これは木造の基礎工事に使うアンカーボルトです。 正確には一番上のものがM12のアンカーボルト。 残りの二つはM16のアンカーボルトで、 特に大きな引き抜き力がかかる 柱の脚もとに設置するボルトです。 上から順番に大きくなるので、 強度も増していくように見えますが、 二番目のボルトが実は一番強いんです。

アンカーボルト
続きを読む

2017.9.17 __日常に関する考察と展望

コンクリート

配筋検査が終わると次の工程は 耐圧盤のコンクリート打ち込み。 秋のコンクリート打ちは、気温も真夏ほど高くなく、 冬のように凍る心配もないので良いですね。 耐圧盤とはいわゆる「べた基礎」のスラブ部分。 現場にはタイミングよく次々と ミキサー車(正確にはアジテータ車)が コンクリートを運んできます。 職方さんは、 ポンプ車を操作しながらコンクリート……

コンクリート
続きを読む

2017.9.13 __日常に関する考察と展望

排水同意

今日もここ笠松にある羽島用水土地改良区の事務所へ。 岐南町で設計中の住宅の排水同意書の申請です。 今回の申請は正確には、 「下水接続に伴う雨水排水同意申請書」 「下水は適切に下水道に排水するので、 雨水だけ灌漑(農業)用排水路に排水させてください」 といった感じです。申請手数料は500円。 設計とはこのような地味な作業の積み重ねなのです。 ここへ来る……

排水同意
続きを読む

2017.9.12 __日常に関する考察と展望

イベント

事務所を開設してから8年が経ちました。 これまであまり外に出ることがなかったので、 今後は少しずつイベントなどをして、 いろんな方々と交流したいと思っています。 つきましては、 9月15日にとあるワイン試飲会に出席します。 車で行くので飲めなくて悲しいですが、 今回は建築関係者が集まる交流会となりそうです。 今後はイベント情報などもブログにアップして……

イベント
続きを読む

2017.9.10 __日常に関する考察と展望

配筋検査

とある現場の基礎の鉄筋が組みあがりました。 ここで監理者として「配筋検査」を行います。 下の写真に小さく映っている、 マークや13という数字を確認します。 専門的に言えば、異形鉄筋(D13)です。

配筋検査
続きを読む

2017.9.6 __日常に関する考察と展望

地盤調査

今日は設計中のおうちの地盤調査に立ち会いました。 あいにくの雨でしたが、 作業員の方が図面をもとに 建物の位置を確認しながら計測点を調査しています。 スウェーデンサウンディング式の地盤調査は、 通常の住宅では5点ほど計測します。 昔は田んぼで、現況は畑の土地ですので、 地盤の強度はあまり強くないと思われます。 おそらく地盤改良が必要になるでしょう。

地盤調査
続きを読む

2017.6.16 __日常に関する考察と展望

営繕

ご相談を受けていた営繕の現場立会い。 排水管の勾配が地盤沈下によって 狂ってしまったために 流れが悪くなったとのこと。 昔の建物なので、汚水と雑排水の系統が 別々になっていましたが、 配管の途中でバイパスする方法で修繕しました。 流れも改善。 普段の設計でも排水管の経路、設計は 気をつけていますが、 こういう現場を目の当たりにすると、 改めて設計の重要性や、 メンテナンス、……

営繕
続きを読む

2017.6.11 __日常に関する考察と展望

プレゼンテーション 

このところも相変わらず ファーストプランのご提案が続いています。 今日もとあるご家族にご提案させていただきました。 ご縁をいただいたお施主さまには 自分の出来る事を精一杯していこうと思います。 今日もお付き合いありがとうございました。

プレゼンテーション 
続きを読む

2017.6.10 __日常に関する考察と展望

 NZU 

このところ小忙しく、 ブログの更新が滞ってしまっていけません。 相変わらず発信が苦手です。 今年も名古屋造形大学の前期授業が始まって、 ちょうど中間折り返し地点。 受け持ちのひとつ、 ジュエリーデザインコースのデザイン演習では、 今日こんなのを課題にしてみました。 学生の習熟度もなかなか良い感じで、 教え甲斐があります。

 NZU 
続きを読む

2017.5.19 __日常に関する考察と展望

STUDY展 

名古屋造形大学のSTUDY展へ行ってきました。 作品そのものはまだ未熟なのかもしれませんが、 学生達の想い、情熱が感じられ、 それがまたなかなか形にできないもどかしさの ような物も垣間見れ、 自分の学生時代を思い出して 懐かしさとか後悔とかいろんな感情が 呼び起こされました。 とにもかくにも、 教え子達の成長を確認できて嬉しく思います。 ……

STUDY展 
続きを読む