2012.10.30 __本荘の家|岐阜市
アイアンマン
アイアンマンがやってきました。 とある鉄工作家さんと打ち合わせ。 本荘の家で使うタオル掛けなどの製作をお願いしています。 アイアンの小物のオーダーなんて 高価だと思われがちですが、実はそうではありません。 デザインを考えたり、打ち合わせをしたりと 既製品を買うよりは手間がかかるのですが、 建物の設計コンセプトにあわせて一緒にデザインしますので、 かかるのは製作費だけ。 あとはちょ……

2012.10.24 __本荘の家|岐阜市
天窓
この日は屋根の上で打ち合わせ。 議題は天窓について。 天窓は既製品のサッシを使うと、実はとても高価です。 今回はFIX窓ということもあって、 オリジナルで納めを考えています。 ポイントは雨仕舞いをとてもシンプルに考えることができたことと、 材料も手間も少なくしてあるのでとても経済的。 けれど、それも机上の理論なので、 実際の納まりはやはり現場で打ち合わせ。 カメラ目線ありがとうご……

2012.10.23 __本荘の家|岐阜市
夏を旨とすべし
このお家は天井がありません。 天井がないと言っても空が見えるわけでなく、 小屋(屋根の裏側)を見せる設計になっています。 夏の昼間は野地板の裏面の温度は60℃に達することもあります。 これは真夏の外気温が39℃を想定してもはるかに高い温度です。 通常、天井裏に断熱材をいれるのですが、 天井がないため、屋根断熱を採用し、 野地板と断熱材との間に通気層を設けました。 ここに空気が通うこ……
